腰痛って何?ポイント5選-腰痛の仕組みを理解して対処しよう-

目次

誰でも腰痛になる?

腰痛の罹患率は85%とい言われます。高視聴率の番組でさえ20%ですから、いかに日本人の共通の問題かわかりますね。

腰痛は、年齢、性別、職業に関係なく起こります。長時間の座り仕事、不適切な姿勢、重い物を持つ作業など、日常生活の様々な側面で腰痛が引き起こされる可能性があります。

最近ではスマートフォンやコンピューターの使用が増えるにつれて、不適切な姿勢からくる腰痛が増加しています。また、加齢による、筋力の低下や関節の摩耗が腰痛の原因となることもあります。

また、運動不足も大きな要因です。定期的な運動が少ないと、背中や腰を支える筋肉が弱くなり、腰痛を引き起こしやすくなります。ストレスや精神的な側面も影響を与えることがあり、心の負担が物理的な痛みとして表れるケースも少なくありません。

腰痛の85%は病名がない

腰痛の約85%には明確な診断がつかないと言われています。これは「非特異的腰痛」とも呼ばれ、明確な原因が特定できない痛みです。

腰痛は多様な要因によって引き起こされるます。ストレス、運動不足、不適切な姿勢など、日常生活のさまざまな側面が腰痛を引き起こすことがよくあります。

しかし、腰痛が継続する、または症状が重い場合には、専門の医療機関での診断と治療が必要です。特に、腰痛に他の症状(例:足に放散する痛み、感覚の麻痺など)が伴う場合は、すぐに医師の診断を受けることが重要です。

非特異的腰痛を引き起こす5つの原因

筋力低下

インナーマッスルと呼ばれる、お腹の奥の筋肉が働かないことによって起こります。多くの場合、筋力が低下すると、お腹がぽっこり出ます

筋肉の柔軟性の低下

下肢の筋肉や胸の周りの筋肉が硬くなることで腰に余分な負担がかかります。太ももの筋肉や股関節が硬い場合が多いです

姿勢の悪化

猫背や反り腰など不良姿勢によって腰に負担が集中します。自分の姿勢に合わない運動をすると余計に姿勢が悪化するので注意が必要です。例えば、反り腰の人が腰を伸ばす運動をすると痛みが増強する場合があります

脳の影響

慢性的な痛みを繰り返し続くと、軽度な刺激でも痛みを感じるように脳が変化してしまいます。体に合った運動をしていても痛みを感じることから、運動をやめてしまい、動かなくなり、さらに筋力が低下し、痛みを感じやすくなる。という悪循環になりやすいです

心理

気持ちが落ち込んでいる時、人は痛みを感じやすくなります。職場の人間関係が上手くいかない、友人と喧嘩した、恋人と別れた、旦那と上手くいかないなど、ストレスを抱えている時は腰痛を感じやすくなります

腰痛はマッサージでは治らない!?

腰痛は多くの人々にとって厄介な問題で、多くの場合、痛みを和らげるためにマッサージを求める人がいます。確かに、マッサージは一時的な痛みの緩和には役立つ場合がありますが、根本的な問題を解決するわけではありません。

なぜなら、腰痛が生じる原因には多くの要因があるということです。上記に上げた原因に加えて、筋肉の緊張、椎間板の問題、神経の圧迫など、腰痛の原因は一つではありません。マッサージが筋肉の緊張を和らげることはできますが、椎間板や神経、筋力低下、心理や脳、関連する問題には効果がありません。

マッサージに頼るのではなく、腰痛の原因をしっかりと特定し、適切な指導を受けることが重要です。場合によっては、医療機関を受診する必要もあります。これによって、長期的な改善と健康的な生活が送れるようになるでしょう。

参考:福林徹,『筋・筋膜性腰痛』のメカニズムとリハビリテーション,シナノ印刷,2010

山口, 正. (2018). “腰痛に対する理学療法的評価・アプローチの考え方と実際.” 日本東洋医学系物理療法学会誌 43(2): 45-52.

相羽, 宏., et al. (2017). “腰痛に対する運動療法—理学療法的視点から—.” 脊髄外科 31(2): 140-144.

三木, 貴., et al. (2021). “生物心理社会モデルに基づく非特異的腰痛に対する理学療法の進化.” Journal of Spine Research 12(6): 825-830.

※この記事は一般的な情報提供を目的としています。腰痛やその他の怪我について疑問や懸念がある場合は、必ず医療専門家に相談してください。この情報をもとに自己診断や治療を試みることは避けてください。また、記事中で触れている予防法や対処法は全ての人に効果があるわけではありません。体調や状況によっては逆効果になることもあります。特に、怪我をしたと思われる場合はすぐに専門的な医療機関に連絡をとることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カラダの仕組みについて勉強して20年!運動が苦手な自分を変えたくて、探究を重ねてきました!理学療法士、ヨガインスタラクター、パーソナルトレーナー、保健学修士。2024年1月に太田市飯塚町にスタジオをOpenしました。

目次